ホームページ制作
リニューアル
外壁塗装・リフォーム会社・工務店のホームページ制作・リニューアルなら、私たち番頭コンサルにお任せください。
番頭コンサルは、現役人気塗装会社と高い技術力をWeb制作会社がタッグを組んで立ち上げたサービス。
地域NO.1を目指せるWeb集客に圧倒的に強いホームページを制作します。

塗装・リフォーム業界における
ホームページの重要性と致命的な課題
まず大前提、塗装・リフォーム業界において、ホームページは集客の要です。
適切なSEO対策やCV導線設計が施されたホームページであれば、
インターネット検索経由で月10~15件は塗装依頼が発生します。(地域によって多少前後します。)
さらに、広告運用やコンテンツマーケティングも組み合わせれば、月100件以上も十分可能です。
これは、机上の空論ではなく実際に私が、自社のホームページを運用して得られた本当の成果です。
このようにホームページは極めて重要な集客リソースですが、
一方で塗装・リフォーム業界向けのホームページ制作会社には、
高い成果を生み出せるだけの実力を持つ会社がほとんどありません。
たった数社優れたホームページ制作会社がありますが、そこを引き当てられなければ、
自社での集客ができずポータルサイトや下請け頼りの集客になり、利益率が下がり会社は成長していきません。
集客に強いホームページ制作会社を見つけ、元請け中心の組織になることは、
塗装・リフォーム会社経営における最重要なピースの一つです。
私たちが集客に強いと断言できる理由
私たちが「集客に強い」と断言できるのには、以下のような理由があります。
- 現在進行形で集客に成功している人気塗装会社と実力派マーケティング会社がタッグを組んで立ち上げたサービス。
- デジタルマーケティングの考えを取り入れたホームページ制作。
- 国内屈指のSEO対策の実力。ドコモ様や楽天様など超大手企業も担当しているSEOチームがアサイン。
- LLMO(AI検索対策)ノウハウも含めた最先端のマーケティング戦略メソッドを保有。
- 数値化できる投資対効果と成果を最重視する制作スタイル。
- 自社のサイトでも年500件弱のリードを獲得中。
解決できる課題
私たちをご活用いただくことで、以下のような課題が解決できます。
- 下請け仕事が中心で利益率が低い
- 利益率が低いので経営が改善しない
- 仕事の質の高さや自社の強みが、新規のお客様に伝わっていない
- 競合他社は立派なホームページを持っていて、問い合わせを奪われている気がする
- そもそもWeb集客は何から手をつけて良いかわからず、後回しにしてしまっている
他にも以下のような課題が解決可能です。
- ホームページ制作会社が塗装・リフォーム業界のことを十分に理解していない
- チラシや紹介だけに頼る集客方法に限界と将来への不安を感じている
番頭コンサルの特徴

マーケティング視点でのWeb制作
ホームページはマーケティング施策全体の「楔」とも言える重要な役割を担います。したがって、単に見た目が美しいだけのホームページを作ることには何の意味もありません。集客・売上に明確につながる、マーケティングの視点から設計・制作することが最重要。さらに完成後の戦略設計まで支援できる点が弊社最大の強みです。

「人気塗装会社」×「人気制作会社」
業界屈指の2社がコラボレーション
当サービスは、Web制作・マーケティングのプロフェッショナル「シュワット株式会社」と、人気塗装会社「おうち工房」、業界でそれぞれ実績を積んできた2社がタッグを組んで提供します。最先端のWeb技術と、業界の現場を知り尽くした深い知見。両社の強みを掛け合わせることで、他の制作会社には真似のできない、圧倒的な成果を生み出すホームページを実現します。

制作から営業支援まで「全領域」をカバー
ホームページは完成してからが本当のスタートです。私たちはサイト制作はもちろん、公開後のWeb広告運用やSEO・MEO対策、ブログ記事の作成代行、さらにはWeb経由のお問い合わせに対する効果的な営業方法のレクチャーまで、事業成長に必要な全領域をワンストップで支援可能です。

お客様の手間を最小限に抑えた制作フロー
「パソコンは苦手」「ウェブサイトのことまで手が回らない」。そんな多忙な経営者様でもご安心ください。業界の勝ちパターンを熟知しているからこそ、制作プロセスを徹底的に効率化しました。初回のお打ち合わせで事業の強みや想いを丁寧にお伺いした後は、基本的に“丸投げ”でOK。お客様には本業に集中していただきながら、最高品質のホームページをスムーズに納品いたします。
外壁塗装・リフォーム会社・工務店のホームページ成功の秘訣
1. 塗装・リフォーム業界のWebマーケティングの全体像を理解
ホームページは、塗装・リフォーム業界のWebマーケティングの根幹ではありますがすべてではありません。
成功を目指すにあたっては、Webマーケティングの全体像とその中でのホームページの位置づけを理解する必要があります。
一言で表すとホームページは、Webマーケティングにおいて「発信基地」と「受け皿」の二つの役割を果たします。
SEO対策を適切に施すことで、検索エンジンに表示され、多数の見込み客のアクセスを集める発信源となります。
同時に、SEO以外の広告やSNS、MEO対策なども含めた、様々な集客施策で得た見込み客のアクセスを最終的に受け止め、お問い合わせや資料請求といった「成果」に繋げるための最も重要な器の役割も果たします。
2. 明確な「集客目標(KPI)」と「達成戦略」の設計
ただ漠然と「集客したい」という想いだけでホームページを立ち上げても、望む成果は得られません。
成功の鍵は、制作前の「戦略設計」にあります。
私たちはまず、「ウェブサイトから年間いくらの売上を目標とするか」「そのために必要な月間のお問い合わせ件数は何件か」「そのお問い合わせ数の達成のためには何件のアクセスが必要か」という具体的な集客目標(KPI)を設定します。
そして、その数字を達成するために必要なターゲット顧客の選定、SEOやWeb広告といった集客施策、それらを受け止めるコンテンツの内容までを逆算して、一貫した達成戦略を描きます。このゴールから逆算した論理的な設計こそが、ホームページを単なる会社案内ではなく、事業に貢献する強力なエンジンに変えるのです。
3. ユーザー集めの起点となるSEOを徹底
正直に申し上げると、数々のナショナルクライアント(年間広告予算が数億円〜数十億円の超大手企業)のSEOも請け負う弊社から見ると、塗装・リフォーム業界のホームページ制作会社の大半はSEOのことを全くわかっていません。
にもかかわらず「SEOに強いホームページを制作します」とうたっているのは、詐欺に近いレベルです。
そうした状況を是正すべく、人気塗装会社「おうち工房」とタッグを組んで番頭コンサルを開始いたしました。
実際、過去にリニューアルを請け負ったお客様では以下のように100項目以上もSEO観点での修正が必要でした。
(100項目以上も修正点があると0から制作した方が安上がりです。)
私たち番頭コンサルにご依頼いただくことで、真にSEOに強いホームページを立ち上げることができます。
4. ブランドイメージを体現しつつメッセージが十分伝わるデザイン
職人の技術力やお客様への想いといったブランドイメージを視覚的に表現し、伝えたいメッセージを的確に届ける。この会社「らしさ」と「分かりやすさ」を両立させることが、お客様の信頼と共感に繋がります。
5. CTAをはじめとするコンバージョン導線の最適化
BtoBサイトの成功の鍵は、訪問者を「お問い合わせ」や「資料請求」といった行動へ導くCTA(コール・トゥ・アクション)の設計にあります。
Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを見ると、コンバージョン(お問合せ)に至るユーザーの約半数は、サイトを訪れてすぐに目的のフォーム画面へ移動します。さらにその半数、つまり全体の4分の1は、初回訪問時に他のページを一切見ずにアクションを起こしているのです。
私たちは「CTAフローチャート」という専門ドキュメントを作成することもあるほど、CTAを中心としたウェブサイト構造を重視しています。訪問者を迷わせず、スムーズに目的の行動へ導くこと。それがBtoBサイトで確実に成果を出すための要です。
6. 誰でも継続的な運用・改善が可能になる更新環境の構築
「作って終わり」のホームページは、時間と共に情報が古くなり、やがて誰にも見られない場所になってしまいます。本当の成功の鍵は、納品後の「運用・改善」のサイクルを回せるかにかかっています。
私たちは、専門知識がないご担当者様でも、ブログを書いたり、新しい施工事例を追加したりといった更新作業が直感的にかつ簡単に行える環境を構築します。
お客様との信頼関係の源泉となる情報を自社の手でスピーディーに発信できること。この「継続できる仕組み」こそが、ホームページを単なるパンフレットではなく、成果を生み出し続ける強力な営業ツールへと成長させるのです。
7. 塗装・リフォームのホームページの勝ちパターンを踏襲する
塗装・リフォーム業界のホームページには、お客様の信頼を勝ち取り、お問い合わせに繋げるための、いわば「鉄板の構成」が存在します。私たちは、数多くのサイト制作経験からその「勝ちパターン」を熟知しています。
訪問者が本当に知りたい施工事例やお客様の声、料金案内といった情報を、迷わず見つけられる場所に的確に配置。業界の成功事例に基づいた設計で、成果への最短ルートを実現します。
ホームページ制作費用・料金体系
ASK
制作費用については、
お客様毎に見積もりが必要ですので
お問い合わせください。
※詳しい内容は下記よりお問い合わせください。
お急ぎの方はこちら
03-6272-9532
平日9:00~19:00
ホームページ制作からその後の集客戦略立案までワンストップで支援いたします。費用は制作内容や対応範囲により大きく上下しますので、詳しくはお問い合わせください。
- ホームページ制作・構築
- 集客目標/KPI設定
- 戦略設計
- SEO対策・MEO対策
- コンテンツ制作・キーワード選定
- 効果測定環境の構築 など
保守・運用手数料
スポットプラン
0円/月
社内にエンジニアがおり、自社でホームページの修正や更新が可能な方向け。必要に応じてスポットで支援。
基本保守プラン
2万円/月
ホームページの簡単な更新・改修やトラブル時の相談窓口、定期的な効果測定結果の報告等に対応。
地域NO.1プラン
7万円/月
特定の市区町村でNO.1を目指していくために、SEO・MEO対策を含む本格的なマーケティング・運用支援を実施。
都道府県制覇プラン
応相談
複数の市区町村、所在する都道府県でNO.1を目指す方向け。全体戦略策定からコンテンツ制作まで、一貫支援。
業界屈指のプロフェッショナルが集結
プロジェクトチーム紹介
遠矢 慎 Shin Toya
株式会社Vamola(おうち工房) 代表取締役
上場企業入社後3年で営業本部長に昇進。4万人の部下に営業を指導する。その後、独立し埼玉県で屋根・外壁塗装・リフォームサービス「おうち工房」を創業。営業力とWeb集客力により短期間で地域トップクラスの人気塗装会社に成長させる。そこで培ったノウハウをもとに、塗装。リフォーム会社への営業コンサルティングを開始。コンサル実績社数は250社超、売り上げ向上は平均2.7倍以上。サッカー、筋トレ、ゴルフが趣味。


渡邉 志明 Shimei Watanabe
1995年生まれ。シュワット株式会社代表。これまで多数のWebメディア立ち上げ~黒字化にPM・SEO責任者として携わる。コンテンツSEOによるWebメディアのグロースやインハウス化支援が得意。国内最大級の医療福祉系転職サイト「コメディカルドットコム」をはじめ、複数の大規模WebサイトのSEO責任者を経験。

伊藤 寛規 Hiroki Ito
1997年生まれ。SEOマーケター。月間5,000万PV越えのWebサービス「mybest」でコンテンツ制作責任者を経験後、弁護士ポータルサイト「ベンナビ」のSEO担当として、コンテンツSEOやテクニカルSEO、新規メディア立ち上げ、CVR改善などに携わる。ユーザーファーストとSEO最適化を両立したコンテンツ制作が得意。

清水 圭介 Keisuke Shimizu
関西人。コンテンツディレクター。株式会社CyberOwl(サイバーエージェントグループ)でコンテンツ制作に従事。これまで執筆した記事は3,000以上。マイナビや三菱地所など、複数の大手企業でもライターやディレクター業務を経験。自身でもメディアを運営しており、情報発信による社会貢献を生きがいとしている。
ホームページ制作の流れ
ヒアリング
お客様の成果目標、KPI、ターゲット層、ご希望のデザインや機能などを詳しくお伺いします。
この最初のステップで、プロジェクトの方向性を明確に共有し、成功への土台を築きます。
ワイヤーフレーム作成
ヒアリング内容を基に、ウェブサイトの設計図である「ワイヤーフレーム」を作成します。
どこに何を配置するか、情報の構造やページの骨組みを具体的に決定し、使いやすさの基礎を固めます。
ライティング
ウェブサイトに掲載する文章を作成します。
企業の魅力や商品の特長を伝えるだけでなく、SEO(検索エンジン最適化)を意識したキーワードを盛り込み、ターゲットユーザーに響く効果的なコンテンツを制作します。
デザイン案作成
ワイヤーフレームとライティング内容に基づき、サイト全体のビジュアルデザインを作成します。
ブランドイメージを反映した色彩、フォント、写真などを選定し、魅力的で使いやすいデザインをご提案します。
コーディング
確定したデザイン案を、実際にウェブブラウザで表示・操作できるようにプログラミング言語(HTML, CSS, JavaScriptなど)を使って構築していく作業です。
デザインを忠実に再現し、動きや機能を実装します。
テスト環境公開・バグ修正
完成したウェブサイトを、一般公開前にご確認いただくためのテスト環境にアップロードします。
パソコンやスマートフォンなど、様々なデバイスで表示や動作のチェックを行い、問題点やバグがあればこの段階で修正します。
本番公開
最終確認と修正が完了したら、いよいよウェブサイトを本番のサーバーにアップロードし、全世界に公開します。公開後のサポートや運用についても、お気軽にご相談ください。
ホームページ制作だけじゃない
集客・営業に関する「全領域」が支援できます
お役立ちコラム
実績
よくある質問
パソコンが苦手なのですが、大丈夫でしょうか?
全く問題ありませんので、ご安心ください。
お客様に行っていただくのは、弊社の簡単なヒアリングにお答えいただいたり、掲載したいお写真をご用意いただいたりすることだけです。ホームページ制作に関わる専門的な作業や設定は、すべて弊社が責任を持って担当いたします。完成後の更新作業がご不安な場合も、簡単な操作でブログやお知らせを更新できる仕組みを導入したり、更新作業を弊社で代行するプランもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
ホームページを作ったら、本当に問い合わせは増えますか?
「問い合わせが増える仕組み」を設計することで、可能性は大幅に高まります。
ただ単にホームページを作るだけでは、すぐにお問い合わせが増えるとは限りません。大切なのは、お客様の強みやサービス内容を分かりやすく伝え、「この会社に頼みたい」と思っていただけるような信頼感のあるデザインと、見やすい情報設計です。弊社では、お客様のビジネスの目的を達成するために、SEO(検索エンジン対策)を意識したコンテンツ作成や、お問い合わせに繋がりやすいボタン配置など、集客を目的としたホームページをご提案します。
サーバーやドメインのことがよく分かりません。
ご心配には及びません。すべて弊社で準備・管理いたします。
サーバーやドメインは、ホームページをインターネット上に公開するために不可欠なものです。よく「家」に例えられます。
- ドメイン:インターネット上の「住所」(例:
○○○.com
) - サーバー:ホームページのデータを置いておく「土地」
これらの専門的な契約や難しい設定は、お客様に代わって弊社がすべて行いますので、知識がなくても全く問題ありません。安心してお任せください。
ホームページの制作期間はどれくらいですか?
サイトの規模や内容にもよりますが、おおよそ2ヶ月〜4ヶ月が目安となります。
一般的な企業サイト(10〜15ページ程度)の場合、お打ち合わせからデザイン、制作、最終確認を経て公開まで、平均で2ヶ月〜4ヶ月ほどいただいております。掲載する情報量や、写真・原稿などのお客様にご準備いただく素材が揃うスピードによっても変動します。初回のお打ち合わせの際に、詳しいスケジュールをご提示させていただきます。
外壁塗装やリフォーム会社のホームページ制作費用の相場はどれくらい?
制作内容によって異なりますが、ご予算に応じた最適なプランをご提案します。
ホームページ制作の費用は、ページ数やデザインの作り込み、搭載する機能によって大きく変動します。
参考として、一般的な費用感は以下の通りです。
- 基本プラン(50万円〜70万円): スマホ対応、お知らせ更新機能、施工事例、お問い合わせフォームなど、事業に最低限必要なページを揃えたプランです。
- 標準プラン(80万円〜120万円): オリジナルのデザインで競合と差別化を図り、ブログ機能や詳細なサービスページなど、集客力を高めるためのコンテンツを充実させたプランです。
弊社では、まずお客様のご要望やご予算をしっかりお伺いし、無駄のないお見積もりをご提示することをお約束します。
ホームページ制作会社の選び方を教えてください
以下の3つのポイントで判断されることをお勧めします。
- 制作実績や圧倒的な成功事例があるか
特に外壁塗装やリフォーム業界の知識や実績が豊富かを確認しましょう。
専門用語やお客様のビジネスへの理解が深い会社は、話がスムーズに進みます。
同時に、制作したホームページがちゃんと集客で成功しているか確認してください。 - こちらの話を丁寧に聞き、分かりやすく説明してくれるか
専門用語を並べるのではなく、お客様の目線に立って親身に相談に乗ってくれる会社が信頼できます。 - 公開後のサポート体制がしっかりしているか
ホームページは作って終わりではありません。
公開後の修正や更新、万が一のトラブルの際に、迅速に対応してくれるサポート体制があるかどうかも非常に重要なポイントです。